最近YouTubeのオススメに頻繁に出てくるのが都道府県ランキング。特にネガティブなテーマのときは佐賀県が上位にランクインしていないか気になります。
「何もない都道府県」…紹介されたベスト8に入らず。「貧乏(高貧困率)な都道府県」…同じく圏外。「住みたくない都道府県ランキング」…圏外。なんだ、佐賀県はやるじゃないか。いいぞ。
そして次に観たのが「【2022年】一生行かなそうな都道府県ランキング」下位から発表され2位までに入らず。今度も圏外かと思った矢先、第1位に輝いたのは我らが「佐賀県」でした。ショックではありましたが、焼き物や吉野ヶ里遺跡、呼子朝市、呼子イカなどを例に挙げ「佐賀県にもたくさん魅力があるから、ぜひ足を運んでみてちょうだいね。」とアニメのキャラがまとめてくれました。
考えようによっては佐賀県のPR動画になり56万回も視聴されているので、それはそれでいいか、とも思いますが私の持論は佐賀が1位ではないと考えています。なぜなら陸路で長崎に行く人は必ず佐賀県を通っているし、陶器市に毎年100万人以上が訪れる有田町や伊万里市を長崎県だと勘違いしている人も少なからずいるからです。以上管理人の主張でした。(管理人)
コメントをお書きください