冷たい雨が降る中、波多津町にある国重要文化財の田嶋神社で防火訓練が行われました。昭和24年1月26日に法隆寺の金堂が炎上し、貴重な壁画が焼損したことを機に文化庁と消防庁が1月26日を「文化財防火デー」と定めたことから、田嶋神社でも毎年この時期に地元と行政、消防が協力して訓練が実施されています。
田嶋神社の本殿は15世紀の建立で県内では現存する最古の木造建築です。写真に写っているのは覆屋(おおいや)と呼ばれるもので、その中に本殿があります。ボタンを押すと発電機が起動し放水銃から大量の水が放出される様子は壮観でした。
ノートルダム大聖堂や首里城の悲劇を繰り返さないためにも防火意識の啓発や定期的な訓練の重要性を痛感しました。(管理人)
コメントをお書きください