オリンピックに続きパラリンピックも大きな盛り上がりを見せましたね。9月5日の閉会式では昭和歌謡世代には驚きの演出が用意されていました。なんとゴダイゴが歌う「ビューティフルネーム」が流れたというのです。その場面を観ていなかったことが悔やまれます。♪きょっおーもーこどもたちはー…♪ タケカワユキヒデさんの真似をしながら小学校で歌っていたことを思い出しました。
ところで、昭和時代に人気が高かった女性の名前を予想できますか?
いきなり答え合わせです。昭和元年から27年までの間、圧倒的に多かったのが「和子」と「幸子」。「節子」「洋子」も人気がありました。その後「恵子」が流行。35年以降は「由美子」「久美子」「真由美」が増え始め、45年頃からは「陽子」「智子」「裕子」が上位の常連となります。興味深いですね。
ランキングにある人もない人もそれぞれが願いや思いを込めてつけられた「ビューティフルネーム」。大切にしたいものです。(管理人)
コメントをお書きください