今日は立春で、二十四節気(にじゅうしせっき)の最初になります。二十四節気は中国でつくられ、日本では平安時代から使われています。いよいよ春の始まりですが、2月が一番寒い時期だから実感はありませんね。ちなみに♪夏も近づく八十八夜 ~♪ の八十八夜は、この立春を基準としています。
また、冬真っ只中の正月に年賀状等に「新春」などと書いていますよね、冬なのに何故かなー?と思いますよね。これは明治期に太陽暦に改暦されたためにその名残として使われています。
まだまだ寒さが続きます。新型肺炎もパンデミックの恐れもあります。栄養と休息をしっかり摂って、お互い体調管理をしっかり行いましょうね。(杉本)
コメントをお書きください