現在、各メディアが報道しているとおり、北部九州に降り続く雨により、佐賀県は大規模な災害に見舞われています。
伊万里市は隣接する武雄市のような被害はありませんが、8月27日の日中から警報を知らせるメールのチャイムがたびたび鳴り響き、28日早朝には大雨特別警報が発令され、これまでにない緊張を感じました。秋雨前線が停滞しており、まだ数日は安心出来ないそうです。これ以上の被害が生じないことを願うばかりです。
さて、こんな時に気になるのは、災害発生時の備え。私も普段からレトルト食品やペットボトル飲料は常備していますが、どの程度の準備が必要なのかよくわかりません。ネットで調べてみると、消防庁などの公的機関をはじめ、さまざまなところに「災害時に必要なもの」が紹介されています。中には「100均で揃う防災グッズ」などという記事もあります。奇しくも今週末の9月1日は「防災の日」。もしものために、自分の備えを見直すことも必要ですね。(指揮者N)
コメントをお書きください