今日は福岡県粕屋町にある「サンレイクかすや」まで管理人ジュニアの運転で出かけてきました。
昼食の店は同町内でたまたま目に入った焼肉店「みらく」。ランチタイムは「炭火焼カルビ丼」の1品のみが提供されます。これが予想以上の美味しさで大満足でした。
さて、前置きが長くなりましたが、今日の目的は混声合唱団スプリッツァーさんのスプリングコンサート2017です。
混声合唱曲集「地球へのバラード」(三善晃作曲)や混声合唱のための「唱歌」(千原英喜作曲)、モンテヴェルディのバロック音楽、さらには松原千振さん(東京混声合唱団正指揮者)の指揮によるエストニアの2つの組曲をラインナップするという何とも豪華なプログラムでした。全曲がアカペラです。
出演者は20名。繊細で細やか、ときには力強い歌声が響き、個々の能力の高さを感じる素晴らしい演奏でした。
ちなみに「スプリッツァー」とは白ワインのソーダ割りのこと。先日バーで飲みました。軽い口当たりで爽やかなカクテルです。(管理人)
コメントをお書きください
指揮者N (日曜日, 16 4月 2017 23:50)
本当に豪華なプログラムですね。
「地球へのバラード」は昔歌ったことがあり、懐かしい曲です。久しぶりに聴いてみたかったなあ。
浦ノ崎駅の桜情報、連日お疲れさまでした。
サイドロッド (月曜日, 17 4月 2017)
こんばんは、サイドロッドです。長い期間の桜情報配信誠にお疲れ様でした。毎日楽しみにして見ていました。また、長崎の鐘を演目にしていただいて、長崎の者として感謝します。この唄は私も好きです。心に響きます。ありがとうございました。
ベース 池田 (火曜日, 18 4月 2017 23:28)
管理人さんの行動範囲:混声合唱団スプリッツァーさんのスプリングコンサート,小生は知りませんが,このニュース,団の休憩時間に話してほしかったな・・・・
うらやましい。管理人ジュニアーもうらやましい。
管理人 (火曜日, 18 4月 2017 23:42)
初心者マークのジュニアは運転免許取得後、初の県外ドライブでした。我々親子はある意味チャレンジャーといえるでしょう(笑)。
スプリッツァーさんは佐賀市のMODOKIを彷彿とさせるような合唱団でした。
私達とは能力も目指すベクトルも違いますが大いに勉強になります。